学習(がくしゅう)支援(しえん)ボランティア養成(ようせい)講座(こうざ)

外国(がいこく)につながる(こ)どもたちにどのように(よ)(そ)いサポートするか国際(こくさい)教室(きょうしつ)担当(たんとう)先生(せんせい)から(はなし)(き)きました。)

JSL(Japanese as a second language)の()どもたちに(ひつ)(よう)なことは、(にち)(じょう)()(ほん)()(てい)(ちゃく)です。(こう)()には国際(こくさい)教室(きょうしつ)(※)のOBがゲストとして(さん)()し「(たの)しくないと(べん)(きょう)はできない、(べん)(きょう)ができないと(がっ)(こう)(たの)しくない」と(はな)してくれました。「()(ほん)()(たの)しく()ごせる()(かん)(てい)(きょう)する」ことがサポートの(だい)(いっ)()。そしてゴールは「()どもたちの(ほん)(らい)()(ぶん)らしさを()()す」ことだと(おも)いました。 (OBのA(くん)()()(ぞう)です)

(こく)(さい)(きょう)(しつ):()(ほん)()()(どう)(ひつ)(よう)()どもが、(いっ)(てい)(すう)いる(しょう)(ちゅう)(がっ)(こう)(せっ)()されます。

(開催日:2021年7月31日・8月7日)