2月9日(日)に東本郷地域ケアプラザとの共催で、「タイ料理体験会」 を実施いたしました。
当日は、小学3年生から70代の方までの合計23人の参加者となり、終始にぎやかな体験会となりました。
講師は、みどり国際交流ラウンジニュース12号に登場の 泉ノンヤウさん。
メニューは、「グリーンカレー」と「レモングラスティー」「スープ」「エビせんべい」でした。


グリーンカレーでは、参加者全員で野菜をカット。 バレンタインデーが近いということで、ピンクのかまぼこをハート型にカットする技を教えていただき、これもグリーンカレーの材料となりました。 日本では馴染みのないココナッツシュガーの味見をしたり、見たことのないハーブ「バイマックルー」(コブミカンの葉)の香りを確認したり、初めての体験が次から次へと。
レモングラスティーでは、見たことのある「ススキのような細長い葉っぱ」じゃない方のレモングラスの根本の部分を、「叩いて、そのままお湯の中へ投入」するという、想像を超えた作り方に参加者全員でビックリ。
グリーンカレーが出来上がるまでは、「タイってどんな国」ということで、地域にお住まいのタイ人からもタイ王国についてお話していただき、外国人との交流も実現しました。
彼からタイ語で首都バンコクの正式名称を聞いたときは、あまりに長い名前で「タイの方は、全部覚えられるの?」と質問すると、「実は、私も全部覚えていない。 今話したのは、実は途中まで・・・(笑)」
「初めてグリーンカレーを食べた」という方も多く、「辛いと思っていたが、後味がよく、美味しかった」との感想を多数いただき、お替わりの行列もできました。 食を通した異文化体験、楽しいひとときでした。
講師のノンヤウさんをはじめ、この体験講座に参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。